ISO認証等取得費助成

更新日:2024年09月02日

令和6年度の募集は終了いたしました。

たくさんのご応募ありがとうございました。

支援内容

ISOの新規認証取得に対し、取得に要する費用の一部を助成します。

助成限度額

60万円(対象経費の2/3)
※申請件数等を考慮し、予算の範囲内で区が助成額を決定します。

助成対象シリーズ

  • ISO 9001
  • ISO 14001
  • ISO 27001

助成対象経費

上記のISO認証取得のための下記の経費であり、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの期間に実施と支払が完了するもの。

  1. 講座・研修受講経費
    内部監査員養成等を目的とした講座・研修受講費用
  2. コンサルタント委託費用
  3. 審査費用
    審査登録機関による審査にかかる費用

申請資格

中小企業基本法に規定する中小企業者等で、 品川区に本社あるいは主な事業所を有し、かつ、以下の要件を満たしていること。また、 個人事業主の場合は、品川区内に事業所を有していること。 ただし、みなし大企業については助成対象から除外します。

  1. 品川区で引続き1年以上事業を営んでいること
  2. 法人事業税および法人都民税(個人の場合は個人事業税および住民税)を滞納していないこと

※みなし大企業とは以下のいずれかに該当する企業をいう。

  1. 同一の大企業(中小企業以外の者)が発行済株式総数又は出資総額の1/2以上を 単独に所有又は出資している法人
  2. 複数の大企業が発行済株式総数又は出資総額の2/3以上を所有 又は出資している法人
  3. 役員の半数以上に大企業の役員又は職員が含まれている法人
  4. その他大企業が実質的に経営に参画していると考えられる場合

申請期間

令和6年9月2日(月)から令和6年9月30日(月)まで

申請方法

募集要項をよくお読みの上、申請フォームよりお申込みください。

原則オンラインでの申請をお願いしております。
下記必要書類をご用意の上、お手続きをお願いいたします。

 品川区電子申請サービス:http://apply.e-tumo.jp/city-shinagawa-u/offer/offerList_detail?tempSeq=1906
 ※オンラインでの申請が難しい方は、別途ご相談ください。

申請にあたっては、以下の書類をアップロードいただきます。
申請前にご準備ください。

1.  事業実施計画書(区指定様式)
2.経費内訳書(区指定様式)
3. 助成対象経費に係る下記書類
(ア)講座・研修受講費用が含まれている場合は、当該講座・研修内容を記したパンフレット等
(イ)コンサルティング費用が含まれている場合当該コンサルティング契約書
4. 助成対象経費の支払および支払日を証する請求書、領収書等の書類(写し)
5. 【法人】履歴事項全部証明書 ※申込日より3か月以内に発行のものに限る
    【個人】開業届
6. 【法人】法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書
    【個人】個人事業税納税証明書および住民税納税(または非課税) 証明書(居住地用と事業所用)

※個人事業税納税証明書は、令和5年度1・2期分両方の納税が確認できること。
※個人事業税が非課税の場合、住民税納税証明書のみ提出
※住民税納税証明書は令和6年度1期分の納税が確認できること。
※住民票上の住所が品川区外の場合は、居住地用と事業所用の両方の提出が必要
※3.4.について、支払時期等の事由によりご提出ができない場合、申請時はそれ以外の書類を提出
   し、別途令和7年3月までにご提出ください。

実績報告

交付決定後、令和7年3月7日(金)までに所定のページより実績報告の提出および下記書類のアップロードをいただきます。

必要書類

  1. 完了報告書(区指定様式)
  2. 収支決算書(区指定様式)
  3. 対象経費の支払を証する書類(請求書および領収書等)
  4. 実施した事業の内容がわかる報告書、資料(審査報告書、講座・コンサルティング受講時の資料、コンサルティング会社との認証取得までの進行表 など)
この記事に関するお問い合わせ先

地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)

〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338