展示会出展支援
令和5年度の募集期間は令和5年10月2日(月)〜令和5年10月31日(火)です。
申請前に必ず「募集要項」をご確認ください。
支援内容
- 国内展示会出展助成
国内展示会出展に要する費用を一部助成します。 - オンライン展示会出展助成
オンライン展示会出展に要する費用を一部助成します。 - 海外展示会出展助成
海外展示会出展に要する費用を一部助成します。
助成限度額
- 国内展示会出展助成
20万円(対象経費の2/3) - オンライン展示会出展助成
20万円(対象経費の2/3) - 海外展示会出展助成
50万円(対象経費の2/3)
※複数の展示会をあわせて申請可能ですが、それぞれの展示会に対して、上記の上限額の助成をするものではありません。1企業あたりの助成上限金額は海外展示会の申請を含む場合で最大50万円まで、海外展示会の申請を含まない場合で最大20万円までです。
※国内・オンライン・海外展示会出展助成ともに、申請件数等を考慮し、申請書等の審査後、予算の範囲内で、区が助成企業および助成額を決定します。
助成対象経費
- 国内展示会、オンライン展示会出展助成
出展スペース料
(令和6年3月31日までに支払が完了するもの)
※装飾費、運送費、人件費等は対象外となります。 - 海外展示会出展助成
下記の経費で、令和6年3月31日までに支払が完了するもの- 海外展示会出展スペース料
- 展示品等に関わる運送費・保険料
- 通訳人件費
※市場調査委託経費、装飾費、翻訳費等は対象外となります。
申請要件
【対象展示会】以下に掲げる要件をすべて満たす展示会
- 令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に開催されていること。
- 特定の顧客向けではなく一般に広く公開されており、自社の商品・サービス・技術・情報などを展示、宣伝するためのイベントであること。
- 申請者が主催するものでないこと。
- グルメフェスなど一般消費者を対象にするものではないこと。
- 事業者との商談を開催目的とし、販売(即売)を開催主旨とした展示会ではないこと。
- 自社名をブースに掲げ自社商品などをPRする目的で出展すること。ただし、グループによる出展の場合は例外とする。
- 同一展示会において過去に本助成事業の対象となっていないこと。※開催場所が異なる場合であっても同一展示会とみなします。
- オンライン展示会の場合は上記の要件に加えて以下の要件を満たしていること。
- 開催期間が対象期間内であり、かつ1か月以内であること。
- オンライン商談システムのある展示会であること。
- 自社出展ページ名が申請事業者名であり、紹介商品が申請事業者の商品であること。
【申請資格】
中小企業基本法に規定する中小企業で、品川区に本社あるいは主な事業所を有し、かつ、以下の要件を満たしていること。 また、個人事業主の場合は、品川区内に事業所を有していること。
※みなし大企業、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」により規制の対象となるもの、 品川区暴力団排除条例に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有するものを除く。
- 直近の2ヵ年(令和3年度または令和4年度)において、本助成事業の対象となっていないこと。
- 品川区内で引続き1年以上事業を営んでいること。
- 法人事業税および法人都民税(個人事業主の場合は個人事業税および住民税)を滞納していないこと。
- 品川区に対する使用料等の債務の支払が滞っていないこと。
- 本申請と同一の内容(経費)で他の公的機関等から助成を受けていないこと。
- 民事再生法または会社更生法による申立て等、助成事業の継続について不確実な状況でないこと。
申請期間
令和5年10月2日(月)〜令和5年10月31日(火) ※午後5時必着
申請方法
募集要項をよくお読みになり、原則オンライン申請をお願いいたします。
下記必要書類をご用意のうえ、お手続きをお願いいたします。
品川区中小企業電子申請サービス:募集開始しましたら公開します
必要書類
- 実施計画書(区指定様式)(Wordファイル:34KB)
- 経費算出の根拠となる書類(見積書、請求書等 コピー可)
- (グループによる申請の場合)事業者構成表
- 展示会申込書等の写し
- 展示会内容を記した出展案内(パンフレット等 コピー可)
- (法人)履歴事項全部証明書(コピー可)※過去3カ月以内のものに限る
(個人)開業届(コピー可) - (法人)法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書(コピー可)
(個人)個人事業税納税証明書および住民税納税証明書(コピー可)
※領収書不可、直近期のものに限る。
※オンラインによる申請が難しい方は、下記書類もあわせてご提出ください。(令和5年10月31日(金)午後5時必着)
品川区産業活性化支援事業助成金交付申請書(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 14.2KB)
経費内訳書(区指定様式)のダウンロード (Excelファイル: 10.6KB)
展示会出展費助成提出書類チェックシートのダウンロード (Wordファイル: 24.9KB)
実績報告
※申請時に支払いおよび展示会出展まで全て完了している方は、実績報告まで行ってください。(詳細は、募集要項をご参照ください。)
必要書類
- 実績報告書(別紙)(区指定様式)(Wordファイル:14.6KB)
- 経費内容および支払いが確認できる書類(請求書および領収書等)
- 出展状況を確認できる写真、画像等(ブース全体写真、出店者名の掲示が確認できる写真を含めて複数枚ご用意ください)
- 各経費を外貨で支払った場合、支払日における為替レートを確認できる書類
※実績報告書(別紙)の「出展結果」と「出展後の成果や効果」については文書による説明のご記載もお願いします。
※オンラインによる申請が難しい方は、下記書類もあわせてご提出ください。
実績報告書(表紙)(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 14.2KB)
収支決算書(区指定様式)のダウンロード (Excelファイル: 10.5KB)
注意事項
- 助成金額は、申請件数等を考慮した予算の範囲内で決定されるため、対象経費の2/3が、国内・オンライン展示会出展助成においては20万円、海外展示会出展助成においては50万円を超えていても、各々の助成限度額の交付とはならない場合があります。また、本助成事業において初めて助成対象となる企業が優先となり、過去に助成を受けている企業においては助成が受けられない場合があります。
- 助成金の交付申請について不正の事実があった場合、偽りその他不正の手段により助成金交付決定を受けた場合、助成金交付決定内容またはこれに付した条件等に違反した場合は、助成金交付決定の全部または一部を取り消すことがあります。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商業・ものづくり課 中小企業支援係
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338
更新日:2023年08月01日