産学連携情報交流会
現在、下記の参加者の募集を行っております。
令和7年12月15日(月)開催:国立大学法人千葉大学(西千葉キャンパス)
ぜひご参加ください。


産学連携に関心がある区内企業に対して、企業との連携に積極的な大学等と情報交換・交流できる場を提供します。教員や研究者による講演、研究室や研究施設の見学等を通して大学等との関係構築を図り、共同研究等の取り組みを進めるためのきっかけづくりを支援します。
国立大学法人千葉大学(西千葉キャンパス)
今回は、世界水準の卓越した総合大学として大きく発展するため、国内外の大学、研究機関、企業などとのネットワークを充実させ、国際頭脳循環の中核として世界最先端の研究力を展開している国立大学法人千葉大学を訪問する計画を企画しました。
同大学は、文部科学省・日本学術振興会が実施する、令和5年度「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業」にも採択され、特徴のある研究を行っています。
これらの研究のお話しや施設を見学できるチャンスです。奮ってご参加下さい。
ご案内チラシ(千葉大学) (Wordファイル: 53.4KB)
日時
令和7年12月15日(月)
集合:11時50分(JR大井町駅付近集合)※貸し切りバスで現地に向かいます。
終了:18時(予定)
見学先
国立大学法人千葉大学(西千葉キャンパス)
(千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33)
実施内容
11時50分 JR大井町駅付近集合 (※詳細は参加者に別途ご案内します)
13時15分 千葉大学西千葉キャンパス 到着
13時30分 講演および産学連携の取り組みの紹介
- 千葉大学、及び産学連携の取り組み紹介:竹村 佳昭 イノベーションマネジメント研究員
- 製品開発の原動力・エルゴノミクスデザイン :下村 義弘 教授
- 過酷環境におけるドローンの飛行技術:鈴木 智 准教授
- 情動イメージングとその応用 :津村 徳道 准教授
15時00分 見学
- 下村 義弘 研究室
- 鈴木 智 研究室
16時00分 質疑・意見交換・挨拶等
16時30分 千葉大学西千葉キャンパス 出発
18時00分 JR大井町駅付近 到着
定員
30名
申込方法
令和7年12月8日(月)までに、申請フォームまたはFAX(参加申込書に所定事項をご記入ください)にてお申込み下さい。
※定員になり次第、申し込みを締め切らせていただく場合がございます。
申請フォーム
産学連携情報交流会in千葉大学(申込期限:12月8日(月)※先着順)
参加申込書(FAXでのお申込みはこちら)
ご案内および参加申込書(千葉大学) (Wordファイル: 53.4KB)
参加対象者
区内中小製造事業者および情報通信事業者等
参加費
無料
その他
見学時は大学スタッフの注意事項をお守り下さいますよう、ご協力よろしくお願いします。
過年度実施分
開催一覧
| 実施日 | 訪問先 | 内容 |
|---|---|---|
| 令和元年5月30日(木) | 東京大学(生産技術研究所) | 詳細(PDF:198.1KB) |
| 令和元年10月25日(金) | 東京大学(生産技術研究所) | 詳細(PDF:215.5KB) |
| 令和元年11月22日(金) | 日本大学(芸術学部) | 詳細(PDF:207.7KB) |
| 令和3年12月10日(金) | 東海大学(高輪キャンパス) | 詳細(PDFファイル:302.2KB) |
| 令和4年11月16日(水) | 産業技術総合研究所(産総研) | 詳細(PDFファイル:215.4KB) |
| 令和5年2月9日(木) | 芝浦工業大学(豊洲キャンパス) | 詳細(PDFファイル:348.1KB) |
| 令和5年11月30日(木) | 東京都立大学(日野キャンパス) | 詳細(PDFファイル:225KB) |
| 令和6年2月27日(火) | 電気通信大学 | 詳細(PDFファイル:60.3KB) |
| 令和6年8月22日(木) | 東京工業大学(大岡山キャンパス) | 詳細(PDFファイル:276.6KB) |
| 令和6年10月25日(金) | 東京大学(柏キャンパス) | 詳細(PDFファイル:288.2KB) |
| 令和7年11月20日(木) | 東京科学大学(すずかけ台キャンパス) | 詳細(PDFファイル:368.4KB) |
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338













更新日:2025年11月20日