東京都立産業技術研究センター利用料等助成
令和7年度 募集チラシ (PDFファイル: 209.0KB)
助成内容
東京都立産業技術研究センター(産技研)または産業技術総合研究所(産総研)が提供する依頼試験や、機器利用をはじめとする各種サービスの利用費の一部を助成します。更なる製品・技術開発にお役立てください。
※詳しくは産技研及び産総研ホームページをご覧ください。
助成限度額
10万円(対象経費の2/3)
※千円未満の端数切捨て
助成対象経費
1.産技研または産総研が提供する次のメニューに該当する利用料であること。
実地技術支援 / 依頼試験 / 機器利用 / オーダーメード開発支援
※産技研については、オーダーメード型技術支援のうち上記に係るメニューの利用料を対象とする。
2.令和7年度中(令和7年4月1日~令和8年3月31日)に支払いを行い、かつ利用まで完了すること。
3.産技研または産総研に直接支払った経費であること。
※材料費や試験報告書の交付、郵送費等の間接経費(事業と直接関係のない経費)は助成対象外となる場合があります。
助成対象者
中小企業基本法に規定する中小製造業・情報通信事業者で、品川区に本社あるいは主な事業所を有し、かつ、以下の要件を満たしていること。 また、個人事業主の場合は、品川区内に事業所を有していること。
※みなし大企業、「風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律」により規制の対象となるもの、 品川区暴力団排除条例に規定する暴力団もしくは暴力団員と密接な関係を有するものを除く。
- 品川区内に主な事業所を1年以上継続して有すること(基準日:申請締切日)。
- 法人事業税および法人都民税(個人事業者にあっては個人事業税および住民税)を滞納していないこと。
- 品川区に対する使用料等の債務の支払を滞納していないこと。
- 本申請と同一の経費について、品川区および他の公的機関(国、都道府県、市区町村、中小企業振興公社等)から助成金等を受けていないこと。
- 民事再生法または会社更生法による申立て等、助成事業の継続について不確実な状況でないこと。
申請(募集)期間
令和7年5月7日(水)~令和8年2月27日(金)
※午後5時必着 ※先着順
申請方法
募集要項をよくお読みのうえ、申請フォーム(オンライン申請)よりお申込みください。
原則オンラインでの申請をお願いしております。
下記必要書類をご用意のうえ、お手続きをお願いいたします。
品川区電子申請サービス:申請URLについては5月7日午前8時半に公開します
令和7年度 募集要項 (Wordファイル: 110.0KB)
申請にあたっては、以下の書類をアップロードいただきます。
申請前にご準備ください。
1. 経費内訳書(区指定様式)
2. 利用内容の裏づけとなる書類
※ 申請時点ですでに支払や利用が完了している場合:申込書もしくは依頼書
申請時に完了していない場合:見積書
3.(法人)履歴事項全部証明書(申請日より3か月以内に発行のものに限る)
(個人)開業届(原則税務署の受付印があるもの)
4.(法人)法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書
※ いずれも直近期の納付が確認できること。※領収書不可
(個人)個人事業税納税証明書および住民税納税(または非課税)証明書
※ いずれも直近期の納付が確認できること。※領収書不可
5. 誓約書(区指定様式)
※本社が品川区外の法人、もしくは、住民票上の住所が品川区外の個人事業主の方は、上記書類に加え、別途必要書類があります。詳しくは募集要項をご確認ください。
経費内訳書(区指定様式)のダウンロード (Excelファイル: 19.5KB)
誓約書(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 26.3KB)
オンライン申請が困難な場合は、下記書類もあわせて郵送もしくは窓口持ち込みでご申請ください。
品川区産業活性化支援事業助成金交付申請書(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 29.5KB)
提出書類チェックシート(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 25.7KB)
助成金交付決定後(実績報告)の手続き
助成金の交付決定後、すべての申請案件について支払・利用が完了した場合、次の書類を提出いただきます。
- 収支決算書(区指定様式)
- 経費支払いが確認できる書類
※原則請求書・領収書の2点。領収書の提出が困難な場合にのみ、振込の控え・
通帳の写し・当座勘定照合表等で代替可
※振込確認依頼書は請求書・領収書の代替書類になりません。
※クレジットカード払いの場合、上記に加えて「クレジットカードの利用明細」および「クレジットカードの口座引き落としがわかるページのコピー」も提出が必要です。その場合、当該経費分が申請事業者の口座から申請年度内に支払われていることが確認できなければ、助成対象外となります。
※助成金交付決定時のメールに記載された実績報告用URLから下記書類をご提出ください。
収支決算書(区指定様式)のダウンロード (Excelファイル: 19.5KB)
申請手続きについてオンライン申請ではなく、郵送や窓口持ち込みでの紙で申請した方は、下記書類もあわせてご提出ください。
品川区産業活性化支援事業助成金実績報告書(区指定様式)のダウンロード (Wordファイル: 30.0KB)
留意事項
- 申請順に予算の枠取りをし、助成金の予算がなくなり次第受付を終了します。
- 令和8年3月1日~31日に利用を予定している場合も、令和8年2月27日までに申請ください。※利用料の支払・利用ともに、令和8年3月31日までに完了する必要がありますのでご注意ください。
- 提出資料の不備・不足による再提出はマイページから行っていただきます。
また、申請の進捗状況は、マイページで確認することができます。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338
更新日:2025年04月23日