事業承継設備投資助成

更新日:2023年11月22日

事業内容

事業承継をする(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り組むための設備更新および事業承継に伴い更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備導入に対する経費の一部を助成します。

助成額

製造業の方:最大500万円 (対象経費の1/2)

その他の業種の方:最大250万円 (対象経費の1/2)

助成対象事業

次に記載する事業のいずれかに該当するもので、 令和6年3月末までに導入・設置が完了する事業が対象となります。

  1. 事業承継をする(もしくは既に事業承継をした)ことによる後継者が新たに取り組むための設備更新・導入事業
  2. 更なる発展に向けて競争力強化を目指した最新機械設備の導入事業

助成対象経費

  1. 機械および装置の購入に係る経費
  2. 器具および備品の購入に係る経費
  3. 機械および装置の輸送に係る経費
  4. 機械および装置の設置に係る経費
  5. 小売業およびサービス業における内装・外装工事費およびそれに伴う既存設備の一時移転に係る経費
  6. 新規設備導入に伴う既存設備の廃棄に係る経費
  7. その他区長が適当と認める経費

(注意1)それぞれ消費税は経費として認めます。
(注意2)実績報告の段階において、全ての経費について請求書、納品書、領収書、
振込記録等の帳票書類による支払の確認をします。書類に不備がある場合
には経費として認められません。
(注意3)手形、小切手等による支払の場合、申請年度内に決済がされなければ経費
として認められません。
(注意4)経費総額のうち1,000円未満の端数については切捨てとなります。

申請資格

中小企業基本法に規定する中小事業者で、かつ、以下の要件を満たしていること。 ただし、みなし大企業については助成対象から除外します。

  1. 品川区に本社あるいは主な事業所を有していること。(個人事業主の場合は、品川区内に事業所を有していること。)
  2. 直近期の法人事業税および法人都民税(個人の場合は住民税)を滞納していないこと
  3. 申請前に、本助成金に係る申請書類(区指定様式)を記入し、品川区事業承継支援事業の訪問相談(無料相談)を 代表者と後継者もしくは後継者候補者のお二人以上で受けた方。 ただし、承継後の場合は、代表者のみで可。

※みなし大企業とは以下のいずれかに該当する企業をいいます。

  1. 同一の大企業(中小企業以外の者)が発行済株式総数又は出資総額の1/2以上を 単独に所有又は出資している法人
  2. 複数の大企業が発行済株式総数又は出資総額の2/3以上を所有 又は出資している法人
  3. 役員の半数以上に大企業の役員又は職員が含まれている法人
  4. その他大企業が実質的に経営に参画していると考えられる場合

※その他要件については募集要項をご確認ください。

申請期間

令和5年4月3日(月)~令和6年1月31日(水)午後5時必着

申請方法

原則オンラインでの申請をお願いしております。
下記必要書類をご用意の上、お手続きをお願いいたします。
品川区中小企業電子申請サービス:https://shinagawa.weeeef.com/joseikin/
 ※オンラインでの申請が難しい方は、別途ご相談ください。

(1)品川区事業承継支援事業設備投資助成金交付申請書(区指定様式)
(2)事業承継計画書・事業計画書(助成金用)(区指定様式)
(3)対象事業経費に係る見積書
(4)申請事業の詳細資料(導入設備のカタログ等)
(5)現状の設備に関する資料(使用年月および金額、写真)
(6)企業概要(会社案内・パンフレット等)
(7)履歴事項全部証明書もしくは開業届(コピー可)
(8)法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書(コピー可)
(個人事業主の場合は、個人事業税納税証明書および住民税納税証明書)(コピー可)
(9)法人税もしくは所得税の確定申告書および決算書一式(直近のもの2期分)
※税務署の受付印もしくはメール詳細があるもの
(10)誓約書(区指定様式)
(11)提出書類確認チェックシート(区指定様式)
(12)申請者(担当者)の名刺

 

(注意1)ただし、4~6については、あわせてA4片面20枚相当を上限とする。
(注意2)申請書類は片面印刷としてください。

この記事に関するお問い合わせ先

商業・ものづくり課 中小企業支援係

〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338