【品川区製造業支援メルマガ】第205号/若手人材の就業実習受入企業募集のお知らせ等

更新日:2019年10月01日

【品川区製造業支援メルマガ】第205号 若手人材の就業実習受入企業募集のお知らせ等 送信元:品川区ものづくり・経営支援課 (電話)03−5498−6333

    —————— 以下本文です ——————

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 品川区製造業支援メールマガジン 第205号 2014年7月1日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 編集発行:品川区ものづくり・経営支援課

 Copyright(c)2007-2013 shinagawa.city office.

 本メールは品川区製造業支援サイト登録企業を対象としたメールマガジンです

 品川区ものづくり支援サイト

 URL:http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■目次

1.ものづくり・経営支援課インフォメーション

  ・若手人材の就業実習受入企業募集のお知らせ

  ・ソフトウェア開発助成企業募集のお知らせ

  ・ビジネス支援図書館7月講座のお知らせ(再掲)

2.その他インフォメーション

  ・経済センサス‐基礎調査及び商業統計調査協力のお願い(品川区地域活動課:再掲)

  ・第50回 AIITマンスリーフォーラムデザインミニ塾のお知らせ(産業技術大学院大学)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

         1.ものづくり・経営支援課インフォメーション 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

========================================

    若手人材の就業実習受入企業を募集します(若者就業体験事業のお知らせ) 

========================================

品川区では区内中小企業の人材確保と人材育成を支援するため「若者就業体験事業」を

行っています。

やる気ある若者(概ね30歳以下)と出会える品川区主催の採用プログラムです。

本事業の趣旨に賛同し、就業実習生を3ヶ月間受け入れてくださる中小企業を募集します。

【対象】

就業実習受入れ後正規雇用での採用意欲がある区内中小企業

【契約形態】   

受入れ先企業と�潟pソナにて紹介予定派遣契約または一般派遣契約を締結していただきます。

※就業実習受入期間中の人材派遣料金(実習生の給与)および正社員登録時の紹介手数料は

一切発生しません。 

【就業実習期間】   

平成26年8月1日〜10月31日 約3カ月間

 >詳細はこちら

 http://www.city.shinagawa.tokyo.jp/hp/menu000022000/hpg000021903.htm

※本事業は、品川区が株式会社パソナに委託し、行っている事業です。

※本事業は必ず若手人材が採用できるものではありません。

※本事業は、技能・ノウハウ等の習得を目指すものです。

 非正規社員・アルバイト等の代替ではありませんのでご留意ください。

※マッチング定員に達し次第、受付終了となります。

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    問い合わせ・申込み:株式会社パソナ 品川区若者就業体験事業 事務局

       電話:03-6420-0772(平日午前9時〜午後5時30分)   

       メール:p.shinagawa@pasona.co.jp

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

========================================

        ソフトウェア開発助成企業募集のお知らせ

========================================

 ソフトウェアの開発に要する費用を一部助成します。

 【助成額】

 最大100万円(対象経費の3分の2を助成)

 ※平成26年4月から平成27年3月までにお支払の経費が対象となります。

 【対象者】

 区内で1年以上継続して事業を営む計画のある中小製造業・中小情報通信業者

 ※みなし大企業を除く。

 【対象事業】

 (1)新たなビジネスモデルの構築や技術的課題の解決等により、開発後の需要が

  見込まれるソフトウェア開発

 (2)これまで情報化の対象として取り上げられていない分野に対して新たな情報化の

  進展が見込まれるソフトウェア開発

 ※平成26年4月から平成27年3月までに開発が完了する事業が対象となります。

 ※開発費等を負担しない受託開発およびゲームソフトの開発は、対象外となります。

 【申請締切】

 平成26年8月29日(金)

 >詳細はこちら

 http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/jyosei/software.php

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

     お問い合わせ先:品川区ものづくり・経営支援課ものづくり支援係

      TEL:5498−6333 FAX:5498−6338  

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

========================================

          ビジネス支援図書館7月講座のお知らせ(再掲)

========================================

【テーマ】

 産業現場でのロボット技術

 〜メカニズム、制御、応用例の紹介〜

【開催日】

 平成26年7月9日(水)午後6時〜8時

【場所】

 品川区立大崎図書館(大崎2−4−8)2F 大崎ビジネス支援図書館 講習室

【講師】

 青木 立 氏(東京都産業技術高等専門学校 ものづくり工学科教授/工学博士)

【講師からのメッセージ】

 「ロボット」という言葉から2足歩行ロボットなどヒト型ロボットを連想される方も

 多いと思います。

 高齢化社会の到来により介護ロボットなどヒト型ロボットの実用化が期待されています。

 しかし、3年前に発生した震災、原発事故においてロボットはほとんど活用されません

 でした。一般に考えられているのとは異なり、ヒト型ロボットや災害救助ロボットは、

 現在でも実用化されていません。

 一方、生産現場で稼働している産業用ロボットは、自動車の生産ラインにおける

 スポット溶接やパーツの稼働、取り付け作業を行うなど実用化されています。

 本講座では、「ロボット」入門として、産業用ロボットに関してそのメカニズムや

 制御方法について解説し、さらに、応用例についても紹介いたします。

【おすすめ文】

 講師は産技高専・電子工学コースの青木教授で、4年ぶりの再登壇です。

 前回は

 「ロボット組込みソフトウェアの起案からテストまで

  〜頼む、頼まれる、メカとプログラムのチームワーク」でした。

 青木先生は、ロボット黎明期の大学での研究から、日立製作所研究所、都立高専でと

 ロボット技術をご研究。

 日本ロボット学会、日本機械学会、精密工学会でのロボットの権威。

 今回は、どの現場でも応用できる可能性があるロボットの、制御・構造・応用例など、

 使う側として心得ておきたい基本的な知識と、進化の現状について、易しく解説して

 くださいます。

 今後の現場効率化をにらんで、ご参考になればと思います。

               文責 品川区カタリスト・マネージャー 藤井 達雄

【申込方法】

 下記問い合わせ先までお電話にてお申込みください。

 >詳細はこちら

 http://www.mics.city.shinagawa.tokyo.jp/seminar/monodukuri.php

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

    問い合わせ・申込み:品川区ものづくり・経営支援課ものづくり支援係

      TEL:5498−6333 FAX:5498−6338  

 +++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

              2.その他インフォメーション 

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

========================================

 経済センサス‐基礎調査及び商業統計調査協力のお願い(品川区地域活動課:再掲)

========================================

 両調査は統計法に基づく国の統計調査であり、日本の経済力を知るための大規模で重要な

調査です。ご理解とご協力をお願いいたします。

【調査期日】平成26年7月1日現在

【調査対象】経済センサス‐基礎調査…すべての事業所・企業

                  (農林漁家等を除く)

      商業統計調査…卸売業・小売業を営むすべての事業所

【調査事項】従業者数など基本的な事項のほか、売上(収入)金額等

【調査方法】単独事業所については、6月中旬から調査員が訪問し、調査票の

      配布・回収を行います。(複数事業所を有する企業等については、

      調査票を郵送により配布します。)

【調査結果の利用】各種行政施策の基礎資料、経営の参考資料など

(総務省・経済産業省・東京都・品川区)

 問い合わせ/品川区 地域活動課 統計係(TEL 5742−6869)

========================================

    第50回 AIITマンスリーフォーラム デザインミニ塾のお知らせ

========================================

AIIT(産業技術大学院大学)主催 無料セミナー「デザインミニ塾」開催!

第50回目となる今回は、

「ものづくりの新しい潮流 〜感性価値と農芸産業による地域ビジネスの創造〜」をテーマに、

ユニバーサルデザイン総合研究所所長 赤池学氏をお招きし、

子ども目線・子ども基準で、安心・安全と創造性を形にする「キッズデザイン」、

心と五感に訴えかける「感性品質」の開発、

「公益品質」に基づく「CSV(Creating Shared Value)」ビジネスの創造、

「生物多様性社会づくり」を目指した「農芸ビジネス」や、

生物が開発してきた技術やシステムに学び直す「自然に学ぶものづくり」などの先進事例を

紹介しながら、持続可能でインパクトある、ソーシャルデザインの可能性についてお話します。

ものづくり、デザインに携わる方だけでなく、一般の方の参加も可能です。

終了後は、参加者同士の交流会も予定しています。ぜひご参加ください!

<概 要>

テーマ:

ものづくりの新しい潮流 〜感性価値と農芸産業による地域ビジネスの創造〜

講師:

株式会社ユニバーサルデザイン総合研究所所長 赤池 学 氏

日時:

平成26年7月9日(水)18時30分〜20時00分

参加費:

無料 (講演終了後、1時間程度の交流会を行います(参加費千円))

※講演のみの参加、交流会のみの参加も可能です。

会場:

産業技術大学院大学4階 433教室(品川区東大井1-10-40)

地図

http://aiit.ac.jp/about/access.html

申込方法:

氏 名・所属・交流会への出欠を明記のうえ電子メールにてご送信いただくか、

申込書に必要事項をご記入のうえ、FAX(03-3472-2790)にてお申込みください。

※電子メール送信先(件名を「第49回デザインミニ塾申込み」としてください。)

opi@aiit.ac.jp

※詳細・申込書は以下から

http://aiit.ac.jp/event_news/view/126

【問合せ先】

 産業技術大学院大学OPI担当(品川区東大井1-10-40) 

 電話:03-3472-7833    fax:03-3472-2790

 mail:opi@aiit.ac.jp

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

ご質問・お申込み等は、各々の問い合わせ先までご連絡ください。

下記メールアドレスへは送信しないでください。

この記事に関するお問い合わせ先

商業・ものづくり課

〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 ファックス番号:03-5498-6338