DX事業説明会~中小企業が今取り組むべきDXの第一歩~
DX事業説明会~中小企業が今取り組むべきDXの第一歩~パンフレット (PDFファイル: 611.5KB)
開催概要
品川区では、区内の中小企業が抱えるDX推進の課題を解決し、生産性向上と競争力強化をサポートするための事業説明会を開催します。
中小企業支援やデジタル技術活用に精通する専門家の基調講演や、本事業を活用した区内事業者様の事例紹介、相談窓口や助成金制度等の実践的な支援メニューを知り、自社のDXの未来を一緒に描きましょう!
日時・場所
日時:2025年4月22日(火) 14:00~16:30
場所:品川区立五反田産業文化施設ギャラリー(品川区西五反田8-4-13 五反田JPビルディング3階)
※JR山手線 五反田駅から徒歩5分・東急池上線、大崎広小路駅から徒歩1分
定員
定員40名
※事前申込み制・先着順
※品川区内に本社もしくは主な事業所を有する中小企業者様優先
参加費
無料
申込方法
下記URL(イベントページ)よりお申し込みください。
https://shinagawa-dx-digital.com/event_list/2025_dx_the_first_step/
プログラム
1.開催挨拶 14:00~14:05
2.DX・デジタル技術活用推進事業 支援メニューのご紹介 14:05~14:20
3.基調講演 14:21~15:01
中小企業診断士が教える、中小企業の効果的なDXの進め方
講師:TITC合同会社 代表社員 富田 良治 氏(DXコーディネーター)
- DXとは、DXの必要性~IT導入による業務効率化はDXではない~
- 生産性向上の考え方~IT投資をして価値を生み出す~
- 中小企業におけるDXの進め方~現状把握、ゴール設定、体制整備のポイント~
- 品川区のDX支援制度を活用したDX推進事例
中小企業のDX推進に役立つ実践的な知識と事例を解説します。自社のDX推進のヒントを得ましょう!
4.対談 15:04~15:34
IT活用の一歩が生み出す大きな変化~DXコーディネーター活用で得た成功ポイント~
パネラー
・TITC合同会社 代表社員 富田 良治 氏
・三和マテリアル株式会社 執行役員 管理部長 浜中 俊英 氏
実際にDX・デジタル技術活用相談窓口を利用して社内業務のデジタル化に成功した区内中小企業と、支援したDXコーディネーターが「DX」「デジタル活用」の取り組みについて本音で語ります!参加者の皆様からの質疑応答のお時間も予定しています。
5.品川区DX推進助成の採択者活用事例紹介 15:40~15:55
DX・デジタル化で技能伝承及び生産性向上を目指す!
登壇企業:株式会社藤久製作所 代表取締役 今井 まい 氏
2023年度のDX推進助成(製造現場のDXに係る設備導入経費の一部を助成する制度)を活用し、動画マニュアルを導入し熟練の作業者しかできない作業のコツやフローの可視化に取り組んだ企業に登壇いただき、抱えていた課題、取り組んだ具体的な内容、成果や今後の展望などを紹介いただきます。
6.出張相談窓口 15:55~16:30
DXコーディネーターと品川区商工相談員による相談ブースを設けます。気になること、何でもご相談ください。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
地域産業振興課 中小企業支援担当(経営支援担当)
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338
更新日:2025年03月17日