「自社の可能性を切り開く! 新規事業計画ワークショップ」
「自社の可能性を切り開く! 新規事業計画ワークショップ」
本ワークショップは、新規事業のアイデアを具体化し、今後の成長戦略を描くための事業計画策定ワークショップです。事業計画策定に役立つフレームワーク(SWOT/3C分析など)を学び、講師のハンズオン支援のもと、自社の強みを生かした新規事業プランを検討していきます。
さらに、参加者同士のグループワークを通じて視野を広げ、客観的な意見や他業種のヒントを得ることができます。個別相談タイムも設けているため、自社の課題やアイデアに対してより深いアドバイスを得ることができます。
■日時
令和7年5月9日(金)午後1時30分~午後5時00分
■会場
〒141-0033
東京都品川区西品川1丁目28-3
品川区中小企業センター2階 中講習室
■定員
15名
■参加費
無料
こんな方におすすめします!
・新規事業展開支援事業にエントリーしたい
・新規事業に興味があるが、何から着手すればよいか分からない
・既存事業をさらに発展させるヒントを得たい
・自社の強み・弱みを客観的に見直して、今後の成長戦略を明確化したい
・他社事例や他業種の視点から新たなアイデアを得たい
当日のプログラム
1.講義 新規事業計画の概要/SWOT、3C分析の要点
2.個人ワーク 自社状況整理、SWOTや3Cを使ったアイデア具体化
3.グループワーク 他社との意見交換、気づきの共有
4.まとめ・Q&A、追加相談
(随時)個別添削・相談 講師・相談員と1対1でミニ相談
ご参加にあたっての推奨事項
当日は専用のシートを使って「自社の状況整理」を10分程度で行います。
限られた時間の中でもスムーズに作業を進め、より深い議論やアイデア創出につなげるため、以下のような内容を事前にざっくり整理しておいていただけるとスムーズです。
1.現在の事業内容・サービス概要
「主力商品」「提供サービス」「ターゲット顧客層」を簡単にメモ
例)主力商品Aの売上が事業全体の◯割、主要顧客は中小企業◯社など
2.自社の強み・弱み(現時点での認識)
顧客からよく評価されている点、社内で課題となっている点を簡単にメモ
例)技術力は高いが、営業体制が弱い/新規顧客開拓が課題 など。
3.競合・市場環境に関する情報
競合他社の動向や、自社と比較して強い・弱い部分があればメモ
今後の市場トレンド・ニーズの変化に関する自分なりの見立てがあればメモ
4.これまでに検討した新事業アイデア、取り組みたいテーマ
まだ漠然としていても構いません。
例)「オンラインサービスを強化したい」「新たな販路を開拓したいが何から始 めるべきか悩んでいる」など。
5.社内リソース・体制、数値情報があれば
新事業に割ける人材や予算の目安、活用できそうな社内外ネットワークなどを簡単にメモ
大まかな売上構成比、利益率など、把握している範囲で数字がわかると分析がスムーズです。
事前に考えを整理するメリット
・当日シートを埋める際、具体的な内容に落とし込みやすい。
・講師や他参加者からのアドバイスをより有効に受け取れる。
・事前準備があることで、自社の強み・弱みが改めて確認できる。
ポイント
・すべて詳細にまとめる必要はありません。箇条書きやメモ書き程度で問題ありません。
・数値や情報がはっきり出せない場合は、「ざっくりしたイメージ」でも問題ありません。
更新日:2025年04月10日