新型コロナウイルス感染症に係る品川区雇用環境整備事業助成金のご案内
テレワークの導入(第1期)の募集は終了しました。
1.テレワークの導入(第2期 募集期間令和2年9月1日~令和3年1月29日)および
2.就業規則の改定・見直しをこれからご申請される方は
こちらのページをご覧ください。
新型コロナウイルス感染症の影響に伴い、テレワーク(在宅勤務に限ります)の導入や新たな特別休暇制度の導入など、雇用環境の整備を行う区内中小企業に対し、社会保険労務士等専門家へのコンサルティング費用や導入経費等を助成します。
ぜひご活用ください。
雇用環境整備事業助成金 ちらし (PDFファイル: 164.1KB)
テレワークの導入第2期(募集期間令和2年9月1日~令和3年1月29日)募集開始しました。
既に一度4月15日~8月31日の間に申請をされた方は再度申請いただくことはできません。
詳しくは下記ページををご覧ください。
新型コロナウイルス感染症に係る品川区雇用環境整備事業助成金のご案内【第2期含む】
助成対象者
区内中小企業(個人事業主含む)
助成対象費用・期間
下記に要する導入費用や社会保険労務士等の専門家へのコンサルティング費用等で令和2年4月1日から各実績報告期限までに支払いが完了するもの
※新型コロナウイルス感染症の影響を受けて新たに対応する場合のみ
1.テレワークの導入(機器等の購入費等含む)※募集終了
※令和2年8月31日までに導入が完了し、実施が確認できるもの
・助成金額 上限100万円(助成率4/5)
※機器購入費(ハード経費)上限20万円(購入単価10万円未満のもの)
詳細は募集要項(PDF)をご覧ください。
・募集期間 令和2年4月15(水)から8月31日(月)まで
(実績報告期限は令和2年9月30日まで)
※本助成金は、感染症の拡大防止の緊急対策として従業員の在宅勤務を可能とするための環境整備にかかる経費が対象です。
※テレワーク規定の整備を専門家へ依頼していただき、
その代行費用等を申請いただくことが必須です
機器購入・利用料等のみ申請いただくことはできません
テレワークの導入第2期を9/1より募集開始しました。
詳細はこちらをご覧ください。
2.就業規則の改定・見直し(特別休暇や時差出勤制度の導入等)
・助成金額 上限20万円(助成率4/5)
・募集期間 令和2年4月15日(水)から令和3年2月26日(金)まで
(実績報告期限は令和3年3月31日まで)
就業規則の改定・見直しは現在も募集中です。
これからご申請される方はこちらのページをご覧ください。
申請書類等
下記の募集要項(PDF)をよくお読みになり、申請書等必要書類を商業・ものづくり課に郵送にてご提出ください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、申請書の提出は郵送でのご提出をお願いいたします。
また、申請いただいた書類は順次審査し、申請書類についてご不備やご不明な点がある場合、こちらから電話等で確認をさせていただきます。
ご理解ご協力の程何卒よろしくお願いいたします。
雇用環境整備事業助成金 募集要項 (PDFファイル: 354.8KB)
1 雇用環境整備事業助成金 交付申請書 (Wordファイル: 47.5KB)
※交付申請書のデータ内に 2事業実施計画書 および 3経費内訳書 が含まれています
4 経費算出の根拠となる書類(請求書・見積書・契約書等)(コピー可)
※クレジットカードでの支払いは助成対象外ですのでご注意ください
5 (法人)履歴事項全部証明書(コピー可) ※申込日より3か月以内発行のもの
(個人)開業届(コピー可)
6 (法人)法人事業税納税証明書および法人都民税納税証明書(コピー可)
(個人)個人事業税納税証明書および都民税納税証明書(居住地用と事業所用)(コピー可)
8 提出書類チェックシート (PDFファイル: 136.9KB)
9 その他必要と認める資料(必要に応じ追加資料等の提出をお願いする場合がございます)
雇用環境整備事業助成金(テレワークの導入)記入例(PDF:241.1KB)
テレワーク導入の場合の記入例です
実績報告書類等(※申請時に必要な書類ではありません)
申請後、交付決定時にご案内いたします。
実績報告時にご提出頂く書類です。
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商業・ものづくり課 産業活性化担当
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6352 FAX番号:03-5498-6338
更新日:2020年10月15日