【オンライン開催】人材確保に向けた採用力・定着促進セミナー
人材の採用に苦慮している、早期に離職してしまう等社内の人材確保に課題を抱えている中小企業に向けてセミナーを開催いたします。
ぜひこの機会にお申込みください。
セミナー概要


人材確保に向けた採用力・定着促進セミナーちらし (PDFファイル: 663.5KB)
日時
令和5年2月17日(金) 14:00~17:10
テーマ
求人でより自社の魅力を伝える手法と誰もが働きやすい組織づくりについて
対象
区内にある中小企業の経営者、人事担当者等
参加費
無料
視聴方法
本セミナーはZOOMでの配信となります。
申し込み後、視聴用URLが記載されたご案内メールをお送りします。
メールアドレスを間違えますとご案内が正しく送られない場合がありますので、
ご注意ください。
※当日は、セミナー15分前からURLへのアクセス可能です。
※事前申込制です。
内容・講師
第1部 お金をかけずにいい人材が採用できる中小企業の求人戦略 ~0円で欲しい人材を引き寄せる求人票の作り方~
講師
ウエルズ社会保険労務士事務所
代表 五十川 将史 氏
講演概要
新型コロナウイルス禍からの経済活動の再開に、人手不足が水を差す懸念が高まりつつあります。
特に中小企業においては、応募が少ないなか採用しても早期に離職してしまう等の課題を抱える
会社は少なくありません。人材確保に費用をかけることができない中小企業を対象に、企業の
魅力の打ち出し方や求人票の書き方を、明日からすぐに求人原稿の見直しに取りかかれる
個人ワークや豊富な事例も交えながらお伝えします。
第2部 人材が定着する会社としない会社、何が違う? ~中小企業が明日から実践できる人材定着のための取組み~
講師
あすそら社会保険労務士事務所
代表 大野 知美 氏
講演概要
従業員が定着する会社とそうでない会社はいったい何が違うのか?
給与や福利厚生の魅力だけで人材が定着するわけではありません。
人材の定着には、「安心感」や「帰属意識」、「納得感・満足感」といったことが大変重要です。
自身も中小・零細・大企業と様々な規模の企業で働き、開業後は多くの中小企業の支援を行ってきた
経験を基に、まず明日から何に取り組むべきなのか、そして長期的にはどんなことに
注力するべきなのか、その具体的な取組みについてお伝えします。
事例紹介
従業員と共により働きやすい職場環境を実現するには
~会社一丸で業績アップさせるコツ教えます~
講師:株式会社三義漆器店 代表取締役 曽根 佳弘 氏
何の為に会社を経営していますか?それに答えられない自分でしたが、深く考える中で、ある結論に
至りました。社員の皆さんや、ビジネスパートナーとWINWINの未来ビジョンを構想し文章化し
着実に実行し続けることで、信頼関係が構築され明るく前向きな社風になり業績も良くなりました。
更に良くなることを目指し主体的に行動する組織へと変化させた具体的な取り組み内容や失敗談を
お話させていただきます。
申込・お問い合わせ
お申込み方法
人材確保に向けた採用力・定着促進セミナーにつきまして、QRコード読み込みまたは下記申込フォームからお申込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_QynffOP5SC-kNX2n_IoIbQ

お問い合わせ先
セミナー運営:株式会社キャンパスクリエイト
電話:042-490-5728(平日9:00~17:00)
- この記事に関するお問い合わせ先
-
商業・ものづくり課 中小企業支援係
〒141-0033
東京都品川区西品川1-28-3
電話番号:03-5498-6340 FAX番号:03-5498-6338
更新日:2022年12月21日